藍染のフェルトハット

長沼在住のフェルト作家さん、私はいつもなみちゃんってよんでるのだけれど、とっても個性的なフェルトの帽子を作るのです。羊毛に古布だったり紐みたいなものだったりを漉き込んで、まさしく唯一無二の帽子。あるいはカチッとしたハット。 先日私のもとにこんな写真が送られてきました。 この素敵な帽子は私が藍染めした羊毛で作ったものなのです。 …
コメント:2

続きを読むread more

雪の日にはお汁粉が食べたくなる。

二月も下旬に入ってくると、気持ちは春に向かってきます。しかも数日前には最高気温13℃を記録、50数年ぶりだそうで、暖かいのなんのって! ところが一転、昨日は朝からずっと雪が降りしきり、そのまま夜も降り続いて積雪は45㎝。今朝の雪かきは大変でした。 こんな雪の日はなぜか私はお汁粉を作りたくなります。暖かい汁にお団子が嬉しく美味しい…
コメント:2

続きを読むread more

玄米と沢庵

一月に入ってからの沢庵は漬かり具合がちょうどいい。 11月始めに大根を干して、くの字に曲がるほどに干しあがったら、糠と塩と昆布と唐辛子と、甘味付けに乾燥した柿の皮と林檎の皮を一緒に漬け込んで、年末に最初の1本を食べてみる時はちょっとドキドキ。漬かりの浅い沢庵はまだ大根の辛みが残っていて「若い」感じがするけれど、これがまたその時だけの味…
コメント:0

続きを読むread more