種の不思議

今年の畑もそろそろ終わりを迎えてます。トマトはまだ実を残しているけれど、大葉は硬くなって種をつけてる。バジルの種取りがこれからの宿題。レモンバジルとレタスバジルとスイートバジルの3種類。シナモンバジルはもう取ってあるので安心。 Yキュウリと名付けた胡瓜は、これは10年ほど前にホームセンターで買った胡瓜の種を繋いできたもので、実(み)は…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

7月30日

暑い暑い夏の日。 今日は江別の猪股さんが野菜とジャムをもって来てくださった。 ジャムはアロニアジャム。アロニアはナナカマドの仲間で黒い実をつける。アントシアニンを多量に含んでいて、もう何年もこれを買いに来てくださるお客さんがいる。それで定期的に猪股さんは来て下さるんだけど、夏は決まって7月の30日。 白いかすみ草とピンクの、名…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

ヤママユとGorden emperor moth~蛾の話

二十数年前のこと。 家族で出かけた新十津川の吉野のキャンプ場で、我々がすでに夕飯を終えた夜7時か8時ころに、ひとりの青年が大きな捕虫網を持ってなにかしら木の上を探していたのです。何をとっているの?と聞いた、その答えが「ヤママユガ」。その「ヤママユガ」という単語がとても耳に残って、家に帰って調べてみると、それは大きな美しい蛾でした。それ…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more