なぜ今年はトマトを食べに来ないのか?

今日は暑かった!今年は雨が多くて北海道特有のからっとした日がほとんどないように思います。
気候は毎年毎年何かしら違っていて、野菜のなり方もブルーベリーの実付きも昆虫の現れ方もちょっとづつ違う。
ナスがたくさん採れてるけれど、きゅうりは雌花が少なくてイマイチ。さやいんげんは豊作。一束100円で売って、益金をペシャワール会の募金箱に入れてます。去年より蛾を見ることが多くて、カシワマイマイがたくさん出てるのが今年の特徴。スズメガの幼虫はヘンリー蔦をムシャムシャ食べて大きくなって、土に潜って蛹になりました。来年の春が楽しみ。
IMG_2925.jpg
IMG_2824.jpg
そんな中で、なにより例年と違っているのが、カラスがトマトを食べに来ないこと。いつも一番乗りでトマトを食べるのはカラスなのに。それだけではなくて、毎年スズメやヒヨドリにずいぶん食べられてしまうジューンベリーにもブルーベリーにも鳥がやってこないのです。たくさんジャムが出来て嬉しいのだけれど、一体どうしたことなのかと首を傾げるばかり。雨が多くて虫がいっぱいいるから、鳥たち満腹だということか?
今夜の音楽は『Pajaro Chogui(チョグイ鳥)』、木から落ちて死んでしまった男の子がチョグイ鳥に生まれ変わって、大好きなオレンジの実を啄んでチョグイチョグイとにぎやかに鳴いてる、という歌です。

この記事へのコメント

招き猫
2024年08月29日 09:50
やっと涼しい風が吹いて来ました!
三年間、週二日通って面倒を見ていた(?)義妹が
やっと施設に入ることが出来、取り合えずホッとしています。
それほど負担にも思っていなかったはずなのに
これだけ肩の力が抜けたのは、やっぱり無理をしていたのかなぁ?
じょじょ農園は益々充実してきましたねぇ!
我がマンションの花壇も、その年によって咲いたり咲かなかったり
色々です。面白い!
近いうちにじょじょへお邪魔しますね!


2024年08月29日 23:44
招き猫さん
3年間お疲れ様でした。自分の時間ができましたね。
私はといえば、5月に事故って運転恐怖症になってます。軽度ですが。
恒例の野山歩きに行けてないのをさみしく感じてます。
近々じょじょに来てくださるとのこと、楽しみに待ってますね。
ゆっくり話がしたいです。