久々の長沼

じょじょで使っている白米は、長沼の特別栽培米ユメピリカ。このお米を作っている長沼の農家の方々との出会いは古くて、もう35年ほどにもなるのかな?大学時代の親友が持ちかけてくれたのがきっかけ。彼女のお兄さんが減農薬のお米を作っていて産直の相手を捜してるから、あんた買ってくれない?みたいなことだったと思う。その頃ウチの子供たちが通っていた幼稚園で知り合った、今で言う「ママ友」達に声を掛けたら6~7人が集まって産直が始まりました。友達の友達へと広がって多いときは35軒ほどにも膨れ上がったのだけれど、今はもうすっかり少なくなりました。冷害でお米が無くなって、タイ米が店頭に並んだ年も、農家さんたちは産直優先でお米を回してくれて、日ごろから関係を作って置くことはとても大事なことだと痛感したものです。
で、その長沼の農家さんのところへ越冬野菜を受け取りに久しぶりに出かけて行ったのです。
IMG_2175.jpg

10月末の、お天気にも恵まれたじょじょの定休日。イチョウの黄色が美しくて、長沼の広々とした農村風景、高く青い空、白い雲、土の匂い。あぁ、気持ちのいい一日でした。
長沼.jpg
IMG_2174.jpg

今夜の音楽はMercedes Sosa で『Duerme Negrito』

この記事へのコメント