2022年、明けましておめでとうございます。

IMGP0734.JPG
年末から厳しい寒波がやってきて、寒い寒いが口癖になってしまいそうです。それでも家族でのんびり穏やかなお正月を迎えました。
元日はお雑煮とおせちをいただいた後、久々にゆっくりとギターを弾きました。北見に住む音楽仲間に一年以上ぶりにメール、フォルクローレの話で数回やりとりしたら、枯れかけていた音楽への情熱がちょっぴり戻ってきたかも。『Zamba de mi Esperanza(希望のサンバ)』は多くの人たちに愛されている歌だけれども、男性4人組のLos Chalchalerosの力強い演奏も大好きだけれど、こんな風に静かに歌い上げるのもいい。アルゼンチンは他民族の国家で、この動画では、グアラニー、ケチュア、トバ、マプーチェの言葉で歌われてる。原曲のスペイン語も。北海道にもアイヌ民族がいてアイヌ語があって、私はちょっとしかしらないけれど、「イヤイライケレ」は「ありがとう」「イランカラプテ」は「こんにちは」。多様な文化があるのっていいですね。


新年4日からの初営業に向けて、今日から仕事モード。ケーキを焼いたりピザソースを仕込んだり、新年お客様に差し上げている粗品(今年は胡麻のクッキー)の袋詰めしたり、そのラベルを作ったり。
今年も仕事に精をだして、精進していきます。畑も楽しみたい!農のこと、食のこと、多くの方々のお話も聴けたらいいなぁ。
本年もどうぞ皆さま、よろしくお願いいたします。

この記事へのコメント

招き猫
2022年01月03日 08:50
明けましておめでとうございます。
気持ちを新たに今年も頑張ろうかなと思います。
もう、無理は出来ない体になりましたが
それなりに、そこそこ、楽しみながら
生きていきます。
サンバ・デ・エスペランサ、
こんな風にしっとりと歌い上げるのも
良いですね!
コロナ禍で、音楽活動も滞り
この二年、すっかり遠ざかっていたフォルクローレ。
でも やっぱり音楽は素晴らしい!
出なくなった声を振り絞り
マンションの一室で こっそり歌っています。
野山歩きも続けたいので
この寒さの中、外歩きは避けて
マンションの廊下を上から下まで歩き廻り
5千歩の運動。
途中不審尋問されそうでしたが‥‥‥。
冬も良いけれど やはり 雪解けが楽しみ!
今年もよろしくお願い申しあげまする。
2022年01月03日 20:04
招き猫さま、今年もどうぞよろしく!
今年の野山歩きはどこにしましょうね。なんとなくは考えておきましょうか。あまり遠くなくて、野の花、昆虫(特に蛾)が多くいる自然豊かなところがいいですよね。
いいでしょ?こんな希望のサンバも。こんな優しく歌い上げる『希望のサンバ』聞いてるだけで、あぁ幸せだな、いい一年の始まりだなって思えてきます。

この記事へのトラックバック